かりた

簿記知識ゼロから1年以内で簿記1級、全経上級合格→ 20歳会計士試験合格→ 海外で働くアラサー公認会計士。 会計・税務、海外転職、英語、投資(国内外)が得意分野です。 お持ちのサイトに当ブログのリンクをはっていただく場合、事前許可は不要です。 引用としてご使用ください。(ブログURL添付、リンク先に飛べること) 例、出典:カリタブログ(URL)

【簿記1級】労務費3つのポイントを解説!

【簿記1級】労務費3つのポイントを解説!

こんにちは、カリタです! 労務費計算は2016年以降の簿記1級で、 工業簿記第153回 資料(3) 工業簿記第156回 第3問 に出題されています。 商工会議所のホームページで公表されている労務費計算の試験範囲は下記の通りです。 労務費の分類 賃金関係の証ひょうおよび帳簿 作業時間および作業量の計算 消費賃金の計算(予定賃率による計算を含む) 支払賃金、給料の計算 一見すると試験範囲が広い様に思いますが、 簿記1級の試験範囲は簿記2級の試験範囲も含む ため、簿記1級では主に 労務費の分類 労務費の計算 未 ...

【簿記1級】材料費計算ポイント解説(33)材料費の予定配賦と原価差異

【簿記1級】材料費計算ポイント解説(3/3)材料費の予定配賦と原価差異

こんにちは、カリタです! 前回に引き続き材料費について解説していきます。 簿記1級の工業簿記・原価計算では主に 材料の購入原価に含める範囲 材料消費額(消費単価×消費量)の計算 材料費の予定配賦と原価差異 理解しているかがポイントになります。 この記事では、 材料費の予定配賦と原価差異 について解説しています。 材料費の予定配賦 予定価格を使う理由 原価計算基準において材料の消費価格は 必要ある場合には予定価格等をもって計算することができる とされていますが、私自身学生時代に企業が予定価格を使う意味がよく ...

【簿記1級】材料費計算ポイント解説(23)材料消費額の計算

【簿記1級】材料費計算ポイント解説(2/3)材料消費額の計算

こんにちは、カリタです! 前回に引き続き材料費について解説していきます。 簿記1級の工業簿記・原価計算では主に 材料の購入原価に含める範囲 材料消費額(消費単価×消費量)の計算 材料費の予定配賦と原価差異 理解しているかがポイントになります。 この記事では、 材料消費額(消費単価×消費量)の計算 について解説しています。 材料消費額の計算 材料消費額は、 直接材料費 補助材料費 等であって、出入記録を行なう材料に関する原価は、各種の材料につき原価計算期間における実際の消費量にその消費価格を乗じて計算します ...

【簿記1級】材料費計算ポイント解説(13)購入原価の範囲

【簿記1級】材料費計算ポイント解説(1/3)購入原価の範囲

こんにちは、カリタです! 材料費計算は2016年以降の簿記1級で、 工業簿記第147回 問1①、② 工業簿記第150回 問1 工業簿記第153回 問1、2(おすすめ) 工業簿記第156回 第1問、第2問(おすすめ) に出題されています。 商工会議所のホームページで公表されている材料費計算の試験範囲は下記の通りです。 材料費の分類 材料関係の証ひょうおよび帳簿 購入原価(副費の予定計算を含む) 消費量の計算 消費単価の計算(予定価格による計算を含む) 期末棚卸高の計算 棚卸減耗費の引当金処理 一見すると試験 ...

【簿記1級】経営管理・経営分析のイメージをつかもう!

【簿記1級】経営管理・経営分析のイメージをつかもう!

「経営管理・経営分析で何をやっているのか具体的なイメージができない」というお悩みはないでしょうか? 今回は上記のようなお悩みを解決できる記事を書きました。 前回記事でたこ焼き一個当たりの材料費を25円と試算しましたので、この25円を使って、たこ焼き屋さんの経営を考えてみましょう。 前回記事:【簿記1級】工業簿記・原価計算のイメージをつかもう! たこ焼き屋さんに係る費用を考えてみよう 8個入りたこ焼き1パックを販売するためにかかる費用 材料費 1個25円×8個=200円 容器・箸・袋等 12円 初期投資(耐 ...

【簿記1級】工業簿記・原価計算のイメージをつかもう!

【簿記1級】工業簿記・原価計算のイメージをつかもう!

原価の計算は何をやっているのかイメージできない というお悩みはないでしょうか? 今回は上記のようなお悩みを解決できる記事を書きました。 工業簿記・原価計算の勉強を始めてすぐに、非累加法や工程別総合原価計算と言われてもイメージが出来なくて当然です。 原価の計算をイメージし易い様に今回は、たこ焼きで見てみましょう。 たこ焼きの原価 一般的なたこ焼きを作る手順は下記の通りです。 これを工業簿記・原価計算風に記述するであれば下記の様になります。 加工進捗度とは作業の進み具合のことを言います。 第一工程(混ぜる) ...

【簿記1級】工業簿記・原価計算を得意科目にする!大切な3つのポイント

【簿記1級】工業簿記・原価計算を得意科目にする!大切な3つのポイント

  工業簿記・原価計算って結局何を勉強したらいいの? というお悩みはないでしょうか? 今回は上記のようなお悩みを解決できる記事を書きました。 工業簿記・原価計算の特徴 工業簿記・原価計算の勉強方法がわからない 勉強してもテストでは点がとれない という方を多く見てきました。 しかし、そのほとんどが、 工業簿記・原価計算の勉強を商業簿記・会計学の勉強と同じもの思っていた ことが原因でした。 実は、工業簿記・原価計算では、商業簿記・会計学と求められていることが異なるため、 勉強すべき内容が異なります。 つまり、 ...

【これから勉強を始める人向け】簿記1級の学校を選ぶ2つのポイントと独学におすすめのテキスト1選

【簿記1級】独学か通学か?決める上で考慮すべきこと

これから簿記1級を目指す上で、 独学にするか通学にするかどっちが自分にあっているの? と言うお悩みはないでしょうか? この記事では簿記1級・全経上級ホルダーが、 独学にするか通学にするかを決める上で大切なポイント についてまとめました。 独学と通学の違い 突然で申し訳ございませんが、 勉強をする上でアウトプットが大切 という話しを聞いたことがありませんか? 一般的に勉強をする上で、 適切なインプットとアウトプットの比率は3:7 と言われています。そのため、 通学であったとしても7割は自分で頑張らなければ合 ...

【簿記1級】問題形式と科目別対策法!

【簿記1級】問題形式と科目別対策法!

簿記1級合格のために何をしたらいいの? というお悩みはないでしょうか? 簿記1級・全経上級ホルダーが、あなたのお悩みを解決できる記事を書きました。 日商簿記1級ではどんな問題が出題されるの? 日商簿記1級の試験科目は、 商業簿記 会計学 工業簿記 原価計算 の計4科目です。 試験時間は、 商業簿記・会計学 90分 工業簿記・原価計算 90分 の計3時間です。つまり、 1科目当たりの試験時間は45分以内に解く必要 があります。 商業簿記 問題の傾向 問題用紙の枚数は2.5枚程度 0.5から1枚分に解答上の注 ...

【これから勉強を始める人向け】日商簿記1級とは?受験資格・難易度・合格率・試験範囲、取った方が良いの?

【これから勉強を始める人向け】日商簿記1級とは?取った方が良いの?

簿記1級に興味があるけど、簿記1級っ何?取る意味あるの? というお悩みはないでしょうか? 今回は簿記1級ホルダーが、あなたのお悩みを解決できる記事を書きました。 日商簿記1級とは 日本商工会議所と各地商工会議所が実施する簿記に関する検定試験です。 国家資格ではありませんが 社会的な評価が高く、また、公認会計士、税理士などの国家資格への登竜門 と言われています。 内容・レベル 簿記1級では、極めて高度な 商業簿記 会計学 工業簿記 原価計算 が出題されます。 簿記1級で求められるレベルは会計基準や会社法、財 ...